事業概要

「社会にインパクトを与える」
HAKUTAIの総合プロデュース
私たちの総合プロデュースは、
まず初めにお客様が望む状態、大切にしている想いや、未来像を明確にします。(ビジョナリング)
初めにお客様の希望やお悩みをヒアリングします。
理想とする未来像の実現に向けて、総合的に取り組むべきことを整理し、事業計画を組み立てます。
その事業自体が、消費者や社会にどのような価値を生み出し、インパクトを与えるのか。事業そのものの本質的な価値を明らかにし、お客様とともに物事を作り出します。
総合的に取り組むべきこととは何でしょうか?
たとえば、新事業を立ち上げるときに必要なこと。
・どんな商品を開発するか?
・どうやってお客様に愛してもらう価値を作り出すか?
・どうやって消費者に知ってもらうか?
・どうやって消費者の手に届けるか?
・作り出したものの価値をどのように継続・発展させるか?
など、様々な事柄を組み立てる必要があります。
私たちは、これらの事柄を組み立てるサポートを行い、それに必要なツールを制作するところまでの総合的なサポート体制を築き、プロデュースを行っています。
総合プロデュース サービス概要
総合プロデュースのサービスには3つの柱があります。
これらの柱を軸に、サポートを行います。
サービスの柱
(1) 事業コンサルティング |
マーケティング ブランディング ビジョナリング |
(2) 事業計画の策定 |
事業に関わる視察・調査、 企画・戦略の組み立てを行います |
(3) 事業を具体的にPR・運用ツールの制作 |
デザイン開発 / キャッチコピー / HP制作 / 動画制作 / チラシ・パンフレット制作 /ロゴ制作 / 書籍(企画・編集・制作)/ WEBツール開発 など |
サービス例
Planning | Consulting | Event |
事業計画 企画戦略 分析・報告 |
マーケティング ブランディング ビジョナリング |
イベント企画運営 展示場企画運営 プレスリリース |
Graphic Design & Business Tool | ||
ロゴ・キャラクター開発 / 店舗デザイン / グラフィックデザイン・広告・動画 / WEBサイト分析・運営 / カタログ・パンフレット制作 / 名刺・ショップカード制作 / パッケージデザイン / Webサイト連動物 など |
これらのサービスを通して、本質を見失うことなく、時代の動向を察知・分析し、多面的なアプローチで新たな価値の創出をご提案します。
そして、私たちがこれまでに得たノウハウを活かし、「仕組み化」「情報の共有・蓄積」「認識の統一」により、業務の効率化を実現します。
クライアント企業様内部の人員や時代の風潮が変わっても、本質を変えることなく、受け継がれるよう「長く愛される価値」を支えます。
実際の事業の流れをご紹介します。
事業の中で、ご提供しているサービスの流れを実際に見てみましょう。
お客様からご相談を受けてからの実際の事業やサービスの流れをみていただくことで、具体的に私たちがどのような働きを行なっているのか想像していただくことができます。
お客様へのヒアリング
お客様のご依頼・ご要望・ご相談を伺います。
はじめに現状を把握していきましょう。
①コミュニケーション 事業の目的やご相談・ご依頼の内容は何でしょうか? |
②ファシリテーション 事業に関係する人々とのコミュニケーション、調整、橋渡しを行います。 |
③プロジェクトの構想 プロジェクトマネジメント。 どれくらいの期間で、どんな工程で、何を行うのか? プロジェクト全体のイメージを組み立てます。 |
④お客様の強みの把握 ケイパビリティ=お客様が持っている能力、得意とする能力を把握します。 |
コンテンツの整理
ヒアリングしたご依頼・ご要望・ご相談内容を整理して、総合的なサポートの内容を取りまとめます。
①情報共有 目的・ご依頼内容、事業の目的を整理して、お客様と共有します。 |
②サポート体制 全体の事業概要を大まかに把握した上で、サポートが必要な箇所を洗い出します。 |
③事業確立のために必要なツールの選定 事業の効果を最大限高めるために必要なツールを整理し、お客様と共有します。 |
④ツール選定後の制作準備 必要なツールが明確にした後、お客様のご要望や予算に合わせ、制作ツールのお見積りを行います。 |
事業計画と事業ツールの開発・運用
ヒアリングをもとに組み立てた計画を元に、HAKUTAIのサポート範囲をお客様にお選びいただき、ご契約。事業計画を実行してまいります。
事業計画 事業そのものの目的や経済効果の目標値を元に、いつ、だれが、何を、どのように実行し、マーケティングやブランディング活動に効果を発揮させるかについて、スケジュールを組み立てます。 |
事業ツール開発・運用 事業計画を実行するためには、事業ツールが必須となります。(例:PR・販促活動のための公式ホームページ、パンフレット・チラシや消費者とのコミュニケーションツールなどの事業ツール) |
総合プロデュースを実行している事業領域
私たちは、3つの事業領域で、総合プロデュースを行っています。
それは、民間企業サポート事業、まちづくり事業、産官学連接事業です。
民間企業サポート事業 | 民間企業のサポートを行っています。 |
まちづくりサポート事業 | まちづくりに関わる事業のサポートを行っています。 |
産官学連接事業 | 企業、行政、学校が連携し、協働する事業のサポートを行っています。 |
これら3つの事業領域で、どのように総合プロデュースを展開しているか。
詳しくは、こちらをご覧ください。
サービスの詳細については、こちらをご覧ください。
ご相談・ご依頼方法については、こちらをご覧ください。