イベント企画【ナイトウォーク/龍隠れの里に眠る秘宝】
奈良・室生寺様にて開催されるナイトウォークイベントを企画しました。
概要
奈良県・室生寺様では、11月上旬〜12月上旬にかけて紅葉まつりが開催されます。夜には紅葉がライトアップされ、この時期だけ特別に夜間拝観が可能となります。
2016年度から2019年度の4度に渡り、この紅葉ライトアップの中で開催されるイベントの企画・運営を行いました。
ここでは、イベント企画の内容についてご紹介します。
関連記事
総合プロデュース「ナイトウォーク/龍隠れの里に眠る秘宝」
目的
イベントを繰り返し開催することにより、宇陀市の観光ブランドを確立します。
また、イベントを通して地元愛(シビックプライド)を醸成し、室生寺、周辺地域の活性化を図ることを目的として、イベントを企画しました。
企画内容
龍隠れの里に眠る秘宝 / 龍神伝説ナイトウォーク(2019年度)
室生の地は、水の神の聖地として古くから崇められてきました。水神である龍神が棲まうとされる龍穴神社など、龍神にまつわる伝説が残ります。
イベントでは、龍神伝説をテーマにその世界観を演出しました。
① 夜空を舞う龍
ナイトウォークは、ゆったりと夜空を舞う龍との出会いから、はじまります。
宝物殿の壁面に、迫力ある龍の3D動画を投影。音楽とともに、ものがたりのはじまりを盛り上げます。
② 室生寺・門前町周遊 スタンプラリー
室生寺境内や門前町に、オリジナルのロゴや宝玉などを刻印したスタンプを設置。
ご朱印帳をイメージしたマップに押印します。スタンプを全て集めると、はずれくじなしの抽選参加権がゲットできます。
③ ”神の使い” 狐のお面作りワークショップ
カラーマジックや光る絵の具を使って狐のお面にペイントを施す、オリジナルのお面作りが体験できます。子どもだけでなく、大人にも楽しんでいただけます。
また、お土産として購入される方もいらっしゃいます。
④ 龍神の涙
龍の涙が入った光る水。その中から、龍神様に合うための宝玉を見つけだします。
闇夜に光る水槽から、スーパーボールやヨーヨーをすくいを楽しみます。
⑤体感クイズラリー
チャットボットを使用した、クイズラリー。スマートフォンでクイズに参加します。
境内を回りながらヒントを集めて、クイズの答えを見つけます。
3問⑥以上正解すると、ゴールではずれくじなしの抽選参加権がゲットできます。
⑥ 宝玉を守る龍神様
訪れる人々の願いが込められた光る宝玉を守る吉祥青龍。
イベント開催期間中、拝殿に蛇胴と呼ばれる巨大な青龍を展示。紅葉ライトアップのオープニングイベントでは、この蛇胴による躍動感あふれる龍の舞が演じられます。
⑦ 書道ライブアート
室生寺住職による書道ライブ。金箔の屏風に、迫力ある筆の運びは、ライブでのみ味わえる醍醐味です。
⑧ 青龍の砦
ブルーライトで、青龍の隠れ処・青の洞窟の世界観を表現したミニミニアクアリュウム。
⑨ 青龍五重塔
五重塔に現れる昇り龍が見られるのは、毎年、この紅葉の時期だけ。
⑩ 龍神村 / 休憩所
ナイトウォークの最終地点です。スタンプラリーやクイズラリーの抽選&景品交換場所。
イベントオリジナルグッズや狐のお面を購入することができます。
オペレーション
当イベントでは、企画立案、現場ディレクションの他、運営スタッフとしてもイベントに参加しています。
現場に立つことにより、お客様の反応を直接肌で感じ、オペレーションの改善点など、次年度に向けた課題を把握します。
従来の神社仏閣での紅葉ライトアップは、大人向けである場合が多いため、室生寺様でのナイトウォークイベントは、子どもたちが楽しめる企画を用意し、ファミリー層の誘客に注力しました。
結果として、子どもだけでなく、大人も童心に帰り、企画を楽しんでいただく姿が見られました。