総合プロデュース【 ナイトウォーク/龍隠れの里に眠る秘宝 】
奈良県・室生寺での紅葉ライトアップにて開催される、ナイトウォークイベントの総合プロデュースを行っています。
概要
HAKUTAIでは、女人高野・室生寺さまでの紅葉ライトアップに際して開催される、ナイトウォークイベントの企画・運営を行っています。
2016年度からスタートしたこのナイトウォークイベントは、2019年度で4回目を迎えました。
ありがたい事に集客率も当初の3倍へと増加し、さらに沢山のお客様にご来訪いただきました。
長く愛されるイベントへと育てていけるよう願いを込めて、イベント企画から、マーケティング戦略の立案、ブランディング、ロゴ制作など、総合的にプロデュースしています。
背景
奈良県・宇陀市
大阪や京都などの各主要都市から約1時間の距離に位置します。
日本の原風景を思い起こす自然豊かな宇陀市は、菟田野、榛原、室生、大宇陀の4つの地区から成り立ちます。
古事記や万葉集などに宇陀の地名が記されており、古くからの歴史が残る町です。
女人高野 室生寺
奈良県の北東部に位置します。山々に囲まれた室生は、水の神の聖地として古くから崇められてきました。
室生寺では、四季折々、違った姿を魅せる伽藍や、平安時代初期から受け継がれてきた国宝、美しい御仏が数多く収蔵され、訪れる人々を魅了しています。
紅葉ライトアップについて
こちらの室生寺では、毎年11月中旬~12月上旬にかけて、紅葉まつりが行われています。
普段は昼間の拝観のみですが、この時期は特別に紅葉ライトアップが行われ、夜間拝観が可能になります。この夜間拝観のなかで、ナイトウォークイベントを開催しています。
ナイトウォークイベント
総合プロデュースのコンセプト
「龍隠れの里に眠る秘宝」
ナイトウォークイベントの企画では、よくあるような新しいデジタル技術だけで魅せるものではなく、どこか懐かしさを感じるような、その場所の価値・景観を崩さない表現を大切にしています。
イベントはあくまで知っていただくきっかけで、長く長く、古き良きものを守り続けていくことに意味があるという思いから、室生の地に伝わる龍神伝説をもとに、イベントを組み立て、ブランディングを図りました。
イベント企画やディスプレイ、オリジナルグッズなどトータルにデザインすることで、オリジナルの世界観を演出しています。
また、室生寺境内だけでなく、門前町などの周辺地域にも足を運んでいただけるよう、スタンプラリーを設置し、町全体の活性化に取り組んでいます。
私たちは、企画提案のみならず、実際に現場スタッフとしてもイベントに参加しています。
室生寺、門前町や地域住民の方々、来訪いただいたお客様と直に接しながら、イベントを通して、長く愛されるまちづくりの実現を目指しています。
総合プロデュース 内容
私たちが、イベントを通して行っているプロデュースの内容です。
(各項目のボタンから、詳細をご覧いただけます。)
①ブランディング / ビジョナリング
イベントの目的やコンセプト、長期的な視野で育てるためのビジョンを明確にし、明確化します。
②イベント企画
装飾や、しかけ、ワークショップなど、お客様に楽しんでいただくためのコンテンツを提案します。
③マーケティング戦略
鉄道や関係各社による広告の他、イベント独自のSNSアカウントを開設。
デジタル、アナログ共に連動させる形でマーケティングの戦略を組み立て、実行。
④グッズ・商品企画開発
イベント当日に販売する飴やポストカードなど、オリジナルグッズを制作。
⑤デザイン開発
オリジナルのロゴ、キャラクター、チラシ、マップ、旗、イベントにて使用するスタンプなど、各種デザインを制作
⑥HP制作・チャットシステム制作
イベント用HP及びチャットシステムを制作
なお、こちらのチャットシステムは、産官学連接事業 / 次世代人材育成事業の一環として、岸和田高校 情報ゼミ学生へ制作指導、実運用しました。
⑦展示場デザイン
物販やワークショップ、休憩所をデザイン
⑧アンケート調査・分析・報告書
イベント来訪者へアンケートを実施。
奈良県立大学 薬師寺教授と連携して、調査結果を分析、報告書を作成。
関連記事
まちづくり事業サポート「宇陀市 アートアルカディア計画」(作成中)