本物の葛を伝える「葛の本」が発売されました

そもそも「葛」って?

葛は豆科の植物で、山野どこにでも生えるつる性の植物です。葉は家畜の飼料となり、茎は葛布や工芸品に、根は葛粉の原料となります。

<効能>

秋から春にかけて葛の根を掘り起こし、板状かサイコロ状に切って、天日で乾燥させたものを「葛根(かっこん)」と呼びます。「葛根」は生薬の主原料として昔から幅広く使用されており、発汗、解熱、鎮痙作用があると言われています。風邪薬として有名な「葛根湯」には、この「葛根」が用いられています。また、マメ科の植物である葛の根には、イソフラボンの一種であるダイゼイン・ダイズイン・プェラリン等が微量成分として含まれているのが特徴です。イソフラボンは血中コレステロールの低下に役立つ他、骨粗しょう症や更年期障害などに有効と言われています。 近頃は葛根湯エキスと新薬とを配合した風邪薬が販売されています。葛の花は中国や韓国では二日酔いの緩和などを目的とした漢方薬として使用されています。近年の研究では葛の花に含まれるサポニンとイソフラボンにアルコールの代謝促進作用があることが分かっています。

「葛の本」とは?

今回、完成いたしました「葛の本」は本物の葛を伝えるために葛の素敵なレシピ、葛のルーツ、今誰がどんな風に葛を利用しているのかなどを詰め込んだ本となっております。

詳しく説明させていただくと…

① 葛について網羅した本はこの一冊だけです (神話と歴史、食文化、健康、製法、レシピとあらゆる角度から葛を取り上げました)
② 初心者も上級者も楽しめる多彩な葛レシピを掲載しています
③ 自社以外の全国の製葛業者(ライバル)にも取材をしました
④ コンセプトから文章作成、デザイン、製本まで、全てに熱い思いを注ぎ込みました
⑤ 社長とスタッフが実際に旅をし、2年かけて取材した記事を掲載しています
⑥ 渋谷文泉閣特許の製本技術で本がしっかり開くので、レシピを見ながら料理がしやすい形状です

(天極堂さんより)

この6つの特徴を持ち、葛のおもしろさ、新しさなどをぎゅっと詰め込んでいます。

「葛の本」の内容

葛の本は、以下の構成でできています。

<目次>
・葛を愛する人愛する日人々の物語(葛と人生を歩んできた人々のストーリー)
・Let’s start a kudzu life(葛とは、吉野本葛の製造工程、葛のルーツ、葛の神話と歴史など)
・葛旅に出かけよう(葛が繋いできた人々のつながりを辿り、新たな発見のたびに出た)
・葛と素敵なまちのこと(葛の伝道師が語り継ぐ、葛の食育プロジェクト)
・和のある暮らしと葛(健康のために愛されてきた葛をもう一度見直して美味しい和食を楽しむ)
・グランピング(本葛と食材を持参し、身も心も開放して外の空気を味わおう)
・ビンで楽しむ葛バリエ(ピクニックやホームパーティーに大活躍)
・みんなでシェアごはん(葛をフル活用すると忙しい日常でもあっという間に食卓が華やかに)
・お茶と楽しむ葛のお菓子(団欒はいつの時もどんな場所でも憩いのひととき)

という内容になっております。

ぜひ、手にとって「葛愛」を感じていただけたらと思います。

監修:株式会社井上天極堂 編集/制作:株式会社百代
判型:A4判並製本(渋谷文泉閣特許のノドまでしっかり開いて見やすい製本)
発行:金壽堂出版有限会社
〒639-2101 奈良県葛城市疋田379
0745-69-7590(担当:吉村) 価格:2000円+税

1/24より【奈良県内の喜久屋書店、梅田の紀伊國屋書店、amazon】で絶賛発売中!!

奈良を中心に少しずつ取り扱い店舗を増やしています!

葛の知識と愛が詰まったこの一冊をみなさまへ…